SSブログ

BENE塾-1・ハンタマ(10) [スキー]

[ダッシュ(走り出すさま)]11月下旬のシーズンイン!から約1か月半、滑走日数はこの回を含めると10回を数えるほどになりましたw[ぴかぴか(新しい)]

また・・・
[ひらめき]気か付けば、曽根風呂でも稀有な(たぶん、おそらく、・・・そうじゃないかなー?)バリバリの[スキー]コアなスキーブログと化しており、
「皆さんがドン引きしているのでは?・・・」
とは思いますが、
(--;)構わず行きます[ダッシュ(走り出すさま)]

(・ω・;)

昨シーズン、
スキー指導者=準指導員検定挑戦に失敗して、卑屈になっている[バッド(下向き矢印)]
このへそ曲がり♪なわたくしめを心配した・・・心優しき主任ブロック技術員の高野先生が、
自らが主宰するスキー塾へ「是非参加しませんか?」と有難いことにお誘いをいただき、スポットで参加することにしました。

このスキー塾
先生からオープンにする許可伺いを忘れていましたので[たらーっ(汗)]、今回は具体的内容には触れません。

さて、
昨シーズンの失敗談を語ろうと思えば・・・
[あせあせ(飛び散る汗)]本に出来そうなくらいいろいろありますが、
あの失敗は決して無駄ではなく、「更なる向上に必要な過程だった!」と考えれば、こんのへそ曲がり♪!でさえ[グッド(上向き矢印)]ポジティブ志向につながります。

また、昨シーズン失敗したことで、かえって「人つながり」が出来てきましたので、最近は、なんだかこの鍛練が楽しくなってきました[るんるん]

ということで、新年あけて間もなく・・・

htm250109-01.JPG

ハンターマウンテン塩原
で実施した[スキー]レッスンの塾ネタです。

htm250109-02.JPG
(↑ご本人の希望により、画像を一部加工しております^^;)


大きな地図で見る

[次項有][ひらめき]

[次項有]

[時計]レッスン開始、9時集合です=スキー場付属スキースクールのレッスン開始は、通常10:00~ですから、そこからしてこのレッスン塾は違います。

[ダッシュ(走り出すさま)]まず山頂にゴンドラで登り、開講[exclamation×2]

htm250109-04.JPG

気温は、-5℃ですから、寒い!の中でも「まあまあ」といったところです。

htm250109-03.JPG

まずは、低速系=基礎の滑りがしっかり身に付いているか?
どのスポーツでも一緒ですが、基礎が出来ていなければ、応用はうまくいかない=応用は基礎の要素がふんだんに入っているというところから、基礎の重要テーマ=内脚主導が出来ているのか確認します[あせあせ(飛び散る汗)]

[目]まずは、先だって先生によるデモンストレーション!

htm250109-05.JPG

上から・・・
肩関節のインナーマッスルを緩め、二本の脚の軸による滑りの意識づけ、脚の筋肉の進展により斜面への拮抗を感じるよう御教示がありました。

[たらーっ(汗)]わたくしの場合は、内脚を谷に落とそうとする際に大腿骨の内転傾向があるとの御指摘を受けました[たらーっ(汗)]

各関節など身体の動き方、タイミングの取り方、斜面に対して移動するスペースの取り方などなど
受講生は見逃すまい!と、とにかく見てイメージを掴み取ろうと必死です[あせあせ(飛び散る汗)]

htm250109-06.JPG

個別に低速系の谷回りの制動要素の滑りをチェックしていただいております。

わかりやすく・・・伝わりやすく・・・丁寧かつ適切な言葉で・・・

こういうことが出来る御方は、人間的にも器が大きいのです。
スキー指導者というものは、少なからずその資質を兼ね備えていなければなりません。

指導員受検に挑んでいる「謎のぢょせいykさん」です・・・

htm250109-08.JPG

指導員受検者(ykさん)も準指導員受検者(みー)も
同じC講習を受けるので、一緒なのですが・・・前回のC-1講習の際には、その存在に気づきませんでした@@;

[たらーっ(汗)]ちなみに、この「ykさん」の登場により、今まで・・・
「謎のぢょせいyさん」
と称してきた人の方は
「謎のぢょせいymさん」
に変更いたします。以後ご承知おきを(_ _;)

[ひらめき]話をレッスンに戻しまして・・・

低速の状態により、
内脚主導・外脚従動の一連の流れの中で、ターンの後半、外脚が張ってる状態から、体幹を起こしてニュートラルに戻して内脚を緩めることによりターンを仕掛ける二本の軸の相関を確認しました。
あと、制動要素で求められる横軸方向の移動量、特に内脚のデラパージュ(<derapage、フランス語で横滑りの意、スキー用語にはフランス語が多いのです。)をしっかり見せるよう御指導がありました。
また、最初の段階では、
粗野な状態なので、あまり考えない方がいいのですが、低速系の滑りは最終的にはターンなので、本選(実技はA、B、C単位に分けられ、低速系はA単位として制動要素と推進要素などがあります。)では、質を求められるわけですが、外脚従動の後半部分テールスライドを調整しながら入れるといいという御教示がありました。

[たらーっ(汗)]実は、低速系の練習は・・・何故か非常にお腹が減ります。

[レストラン]ちょうどお昼の時間となったのですが・・・
[ちっ(怒った顔)]何度も苦言を呈しているように、
値段が高い!大して美味しくない!待たされる!
と三拍子そろったゲレ食・・・特にハンタマのゲレ食はそこに加えてホスピタリティの無さ=銭ゲバが見えるので、最高水準(…皮肉)のゲレ食なのですが、シーパス特典の
「一品20%off」
の割引([たらーっ(汗)]なんじゃ?それ?)
をたまには使おうと&ガッツリ食べようかなと思いまして、ラーメン半チャーセットにしました。

htm250109-09.JPG

[目]これ、おいしそうに見えたら、それは画像編集の勝利です[わーい(嬉しい顔)]

[ダッシュ(走り出すさま)]さて、
午後の部再開です。

低速系の谷回りの・・・
今度は推進要素をトレーニングしました。

htm250109-10.JPG

午前中は、制動要素=横軸方向への体幹移動でしたが、今度は縦軸方向への体幹移動が求められます。
わたくし、
制動要素はしこたま練習しておりますので、自信がありますが、[ふらふら]推進要素は、体幹の動かし方、リズムの取り方、目線の運び方が今一つしっくりこないところがありまして、ここがA単位の課題となっております。

先生から、
右ターンの際のデラパージュが足らないこと、ターンの後半・谷に身体が落ちる際に外腰が引ける癖があること、体の重みが雪面に伝わっている様に見えない=体が上方に伸びてしまうが故に求められている静荷重(スキーヤー自らの「重さ」で滑る意識・・・構造力学で差しているものとは広範では一緒なのかも?)を感じないこと
とのとてもありがたい御教示を頂戴いたしました。

[もうやだ~(悲しい顔)]これが、修正できないと・・・自分は本当に情けない人間なのですが、しっかり精励いたします[exclamation×2]

さて、
[時計]お時間が近づいてきましたので、高速系の滑り(パラレルの・・・今回は大回り)をまとめとしてチェックしていただきました。

htm250109-11.JPG

まだまだ、粗雑な滑りでございますので、
内外脚の長さの差=体幹の傾きが乱雑なので、「丁寧にやってください」
というのと
どうしても出てしまう悪癖=抜重
これをなくすために、あと2,3センチ、ニュートラルポジションを下げること=極端な例としてベンディング(立ち上がらず頭の高さ位置を変えずに、膝を曲げて低めの姿勢で切り替える。スキーを雪面に押し込むような感じでターンする )などで練習するといい!
との、これまた有難い御教示を頂戴いたしました。

[決定]

htm250109-12.JPG

課題は多いわりには・・・何故か?気分爽快で、
今回の飛び入りレッスンを終えました[ぴかぴか(新しい)]

[わーい(嬉しい顔)]無理して仕事を休んで足を運んだ甲斐があったというものです。

m(_ _)m高野先生っ!ありがとうございましたっ[exclamation×2]
nice!(38)  コメント(11) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 38

コメント 11

コメントの受付は締め切りました
hanamura

成人の日、宇都宮市内も雨が雪に・・・
冗談で言ってましたが、市街地でスキー???
by hanamura (2013-01-14 11:45) 

駅員3

お疲れ様でした(^^)/
実り多き練習になられましたね。

私は、2月にもう一度乗鞍入りすることにしました。
by 駅員3 (2013-01-14 13:56) 

yasu

滑り込んでいますね!
私も13日の日にやっとこさハンタマに初滑りに行きました。
是非、スキー場でお会いしたいですね。

by yasu (2013-01-14 18:36) 

me-co

>hanamuraさん
 雪ですね・・・明日朝が思いやられます。
 スキーを市街地でやるってーのは・・・子供でもいませんよ(汗)

>駅員3さん
 今シーズンほど、いくら練習しても足らない状況は無いです!
 もっともっと、レッスン料払って練習しなければ・・・と思ってます。
 2月=ハイシーズンに乗鞍ですか。いいですねーしかし、あの道具は取り替えた方がいいですよ(今月下旬から安売りが始まるし)
by me-co (2013-01-14 18:42) 

me-co

>yasuさん
 いつもありがとうございます。13日は最高のコンディションのハンタマでしたね。たぶん、わかったと思うのですが、わたくし講習会でした⇒次の記事でアップします。
by me-co (2013-01-14 18:45) 

駅員3

ありがとうございます、今回は、普段使っている板を持っていきます。
あの板は、手入れをして後輩行きです。

by 駅員3 (2013-01-15 10:23) 

cjlewis

がんばってますね~
それにしても、むぢゅかしいことばがいっぱいだ、、、
私は、あまり深く考えず、テキトーに滑ってます。(笑)
あ、ただ、パウダーを滑るときは、
ちょっと手(脚?)を抜いて、抜重使うとすぐふっ飛ぶんで、
ゲレンデよりは丁寧に滑ってます。

あ、私の今のブログに掲載してる写真、
あんときは、ふつーの板だったんですよ。
で、頭刺さったんで、あの翌日、北海道で板、衝動買いしました。
ヴェクターグライドは、おもしろい板みたいですが、
(一緒に行った友人=プロスキーヤーはヴェクターグライド履いてた)
しっかり操作できないとうまく回わせないというので、
パウダー初心者の私は、フォルクルのkikuにしましたとさ。
by cjlewis (2013-01-15 17:10) 

me-co

>cjlewisさん、こんばんは~
 (・ω・;)れ?難しいことば?・・・今回は備忘録的ブログにもなっていますので、カチコチの内容かもしれませんが、るいすさんも「抜重」使ってる時点で。「・・・わかってるじゃん!」ですよ(笑)
 パウダーは、苗場でヴェクター履いてるねーちゃんに追い抜かれて以来、いつかリベンジしてやるると虎視眈眈ですねー。道具さえあれば、技術的には自信がありますよ^^
 でも、フォルクル買ったのですか(泣)⇒ストックリーのYシリーズがかなりいいらしいので、ストックリーを買ってほしかったです。
 
by me-co (2013-01-16 00:03) 

今造ROWINGTEAM

スキーいいなぁ。
1度しかしたことないです。
私スキーだと、開脚前転してコケてしまうんですよ~!><笑
足をハの字にしたくても、勝手に開いていくんです。(´・ω・`)


by 今造ROWINGTEAM (2013-01-16 08:54) 

つなみ

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
謎のぢょせいymさん、了解しましたw
力点と支点と体重で滑るのくだりだけど、おどりにも同じことを指導するしされるから、ビックリします。

言葉として表現する場合、腰にのせ膝小僧をリラックスさせるけど内転筋は張った状態で使います。重心はうちくるぶしのややなかがわ、だから支点は骨盤かな。
この状態でプリエされていると、ジャンプも体重をスライドさせるだけで前後左右に跳べ、しゅっと足を捌くのに滑り出せるんです。
スキーやってみたくなってきたけど、禁止なの☆
by つなみ (2013-01-16 16:35) 

me-co

>今造ROWINGTEAMたぶん☆ねね☆さま
 スキーを一度しかしたことがないのですか・・・最初で決まってしまいますからねぇスキーって。プルーク姿勢で開脚前転とは・・・ど後傾ですね^^;
 腰が引けては楽しくないんですよ=スキーって(_ _)

>つなみにゃん、こんばんは(^o^)
 みーは以前から、バレエと共通するところがあるって言ってたでしょ・・・ただ、今まで技術的なところは全く触れてこなかったからのう!=今年は違う!気合いです。
 今、一番気を付けているのは、下肢三大関節だけの動きにならないよう、上肢の軸=背骨の傾きを作りながら下肢の関節を自然で楽に動かすことです。
 つなみにゃんなら、きっと上手にできると思うけど・・・危ないからねースキーって。
by me-co (2013-01-16 23:46) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。