SSブログ

C-1・ハンタマ(05) [スキー]

[あせあせ(飛び散る汗)]遂に始まりました・・・

[ふらふら]昨シーズン受検失敗した[スキー]準指導員検定の再チャレンジでございます。

そもそも、何でスキー指導者を目指すことになったのか?
理由はいろいろありますが、一番の理由は、
娘。さんにスキーを教えているうちに[スキー]きちんとした「証(あかし)」が欲しくなった・・・
といったところでございます。

昨シーズンは、無我夢中で全然気持ちの余裕がなかったため、
検定会では真っ白になってしまい=結果、道具の選択ミスや昔の滑りが出てしまうなど、実力を発揮できませんでしたが、
今回は、雪辱晴らします!晴らせていただきます![手(グー)]で、燃えに燃えています[パンチ]

準指導員検定=スキー道場(--;)ともいうべき、この鍛錬の場については、
合格した暁(_ _;)に・・・
「スキー準指導員検定への道」
とでも題して、改めてじっくり書こうと思います。
簡単に言うと
・ 検定は年に1回
・ 受検の前にA講習、B講習、C講習4単位以上の受検準備講習を受講しなければならない。
・ 時間と費用がかかるので、サンデースキーヤー(汗)には大変な検定
ということです[もうやだ~(悲しい顔)]

昨年の今頃は、マル秘にしながらコソコソ受検記事を打ってましたが、
案の定、罰が当たりました[もうやだ~(悲しい顔)]
しかーし[exclamation×2]
今回は、相当モチベーションが高いです[グッド(上向き矢印)]
・・・そして迎えるC講習です。

[たらーっ(汗)]

あれっ?A講習とB講習は??
A講習(理論・座学)は、11月下旬にありましたが、どうしても受講できない事情がありまして、また、昨年は受講していますので、県連教育本部に事情説明の上、「ごめんなさい![ふらふら]」してもらいました。実施要綱上は、「原則受講」となっていますので、本当はこういうの駄目なんですよ。
また、B講習(安全・実技)は、昨年受講しまして2年間有効なので、今回はお休みしました。

したがって、今回のC講習がこのリベンジ挑戦の第一歩なのです[足]

すみません[ふらふら]前段が長くなりましたが・・・と、いうわけでC講習1回目の

ハンターマウンテン塩原
でっす。 (続きがあります)

htm241223-01.JPG


大きな地図で見る

[次項有][ひらめき]

[次項有]

[時計]9時集合ですが、いつもと違い緊張感が漲ります。

htm241223-02.JPG

特にわたくしはA,B講習出てないので、今回の受検生と初顔合わせ(・・・とはいえ、わたくしと同様再チャレンジの方もいたので(・。・)ほっ!としました。)なのです。

[ダッシュ(走り出すさま)]出欠後は、山頂で・・・ということで一目散!

htm241223-03.JPG

この日の山頂の気温です。[晴れ]晴れているけど[ふらふら]寒いっ!

htm241223-04.JPG

班分けして、担当した講師です。=県連のブロック技術員です。
ブロック技術員から直接、最新の技術を教えてもらえるわけなので、お得です。また、それなりの脚前(バッジテスト1級)じゃなければこのステージに上れませんから、光栄感とともに気合いが入ります[手(グー)]

htm241223-05.JPG

[あせあせ(飛び散る汗)]「どんどんブログで記事にしてください。」とおっしゃっていただきましたので、そうしましたw

主任の高野技術員さんと今年からの川口技術員さんです。
高野さんには、昨年も一方ならぬお世話になりました。

早速、低速系のレッスンです。

htm241223-06.JPG

htm241223-07.JPG

低速でもきちんと操作できることは、指導者として当然のこと。
低速でも、スキーの跡がきれい=流石!上手いです。
また、わたくし事ですが、
昨シーズン苦労した内脚主導の谷落としの操作が・・・
あれから必死に練習した甲斐あって、スムーズにできるようになりました。

htm241223-08.JPG

わたくし共、受講生も必死でおさらいします。

htm241223-09.JPG

低速系だけではなく、
たまにフリーで滑りますが、流石!技術員は上手いです。

htm241223-10.JPG

体の向き姿勢、ポジション確認など
余念がないです。各受講生、モノにするべく必死です[目]

[ぴかぴか(新しい)]今回は、このトレーンのレッスンが心惹かれました。

htm241223-11.JPG

トレーンは、
レッスンで何気に「禁忌」のように捉われていますが
一つのターンの中でそれぞれの要素のタームの取り方とか
わかりやすく、非常に勉強になります。

[ペン]レッスン中、冷たくなる手にもかかわらず必死でメモを取る人もいますが、
わたくしは苦手なので[ふらふら]今回のおさらいです。
しかし、間違っているかもしれません[ふらふら]

【C-1のテーマ】
 ・ ボジショニングの確認
 ・ ニュートラルの確認
【パーツ練習等】
 ・ フェースコントロールの基礎:プルークによる制動状態から滑走
 ・ 膝を入れたらフェースコントロールできないこと。常にスキーのフェースと脛骨は直行
 ・ 山周りによるプルークターン
 ・ アライメントの確認(ビンディングにストック差し込み)、パワーラインの意識確認
 ・ 谷周りの連続・制動要素 ⇒ワンターン分解(クルード)によるフェースコントロールの確認
 ・ 静荷重の確認(両脚の圧感を感じつつ左右の脚の運動の方向・外脚股関節骨頭の向いてる方向)
 ・ 左右の脚の長(外脚は圧感0ではないこと)・短(内脚の畳み込み=コマネチ!(内脚股関節の張り))
 ・ 内脚主導の運動は、ターンのリーディング時に有効=絶対に必須であること。
 ・ トレーンによる運動タームの確認(ニュートラル→内脚主導始動→谷落とし→外脚従動、ニュートラル)
 ・ 低速系の動きは高速系(フリー)滑走につながっていること。低速系の諸要素が全て入っていること。

[あせあせ(飛び散る汗)]

htm241223-12cc.jpg
(謎のぢょせいYKさん(汗)から御示唆がありましたので、画像を差し替えます。)

[決定]

m(_ _)mありがとうございましたっ[exclamation×2]
nice!(23)  コメント(9) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 23

コメント 9

コメントの受付は締め切りました
miata

合格間違いナシですね!
by miata (2012-12-29 21:48) 

me-co

>miataさん、ありがとうございます。
 もちのろ~ん!ですよ^^;
by me-co (2012-12-29 23:22) 

yasu

本当に時間とお金が掛かりますね。
吉報を期待しております。
今年の滑り始めは3日か4日にハンタマに
なります。
by yasu (2012-12-30 12:04) 

HiroHero

おぉー、いよいよ始まりましたね!!
技術員の方は相当鍛練された方達なのでしょうね。
ひとつの事を極めるという生き方に憧れます。

by HiroHero (2012-12-30 14:12) 

choko

今年お世話になり、ありがとうございました。
また、来年も宜しくお願いします!
良いお年をお迎えください☆
by choko (2012-12-30 14:45) 

ikuko

おおー!がんばってください^^
きっと、大丈夫!!

よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします^^

by ikuko (2012-12-30 21:39) 

me-co

>yasuさん、しかも昨年に引き続きですからねー
 この労苦は半端ないです。吉報、期待してください!
 わたくしも滑り初めはその辺りです。よいお年を!!

>HiroHeroさん、始まりましたよ・・・
 技術員ってwikiに無いのですが、人格も技術も素晴らしい!とてつもない方々ですよ・・・生まれ変わっても技術員にはなれませんが、確かに憧れますねー(_ _)
 今年一年お世話になりました。よいお年を!

>chokoさん、拙く、マニアックでコメントに躊躇する(汗)このブログに来ていただき感謝です。こちらこそお世話になりました。よいお年を!

>ikukoさん
 やりまっせー^皿^;
 でも、石橋を叩いて壊してしまう…わたくしなので(汗)慎重に!
 今年一年お世話になりました。来年はいよいよ中学生ですね!(あーおそろし!料金も大人!)・・・それはともかくよいお年をお迎えください。
by me-co (2012-12-31 00:34) 

SIBA-dog

スポーツの検定は生半可の気持ちじゃできないですよね。
自分も水泳コーチの検定を受けた時思い出しました。
講習は大変でしたね。東京の体育館へ3日間通いました。
実技・筆記とも合格しましたけど、年に一回は講習を
受講しないと取り消されてしまうので、気が重いです。
ご自分を信じてくださいね。よいお年をお迎えください"^_^"
by SIBA-dog (2012-12-31 01:05) 

me-co

>SIBA-dogさんおはようございます。
 おっしゃるとおり!昨年落ちてわかりましたが、生半可な気持ちだと・・・結果にすぐ出ます!水泳のコーチか・・・興味がありますが毎年の研修会出席は厳しいですね。(スキーの場合は2年に1回)励ましの言葉ありがとうございます。
今年一年お世話になりました。よいお年を!
by me-co (2012-12-31 08:03) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。